歯科

このページを印刷

抗血栓療法を受けている方々の口腔外科処置、歯科治療

 心房細動や脳梗塞などが疑われる患者さんには、血栓を予防する目的で血液をサラサラにする薬が処方されることがあり、抗血栓療法と呼ばれています。
 抗血栓療法には血流の速い動脈での血栓予防を目的とした抗血小板療法と、血流の遅い静脈での血栓予防を目的とした抗凝固療法があり、主なお薬は下の表に示す通りです。

  抗血栓療法      適応       代表疾患        抗血栓薬(商品名)
抗血小板療法

血流が速い環境下での血栓

(動脈血栓症)

心筋梗塞、脳梗塞

狭心症、閉塞性動脈硬化症 など

バイアスピリン、パナルジン
プラビックス、プレタール
アンプラーグ、ドルナー
エパデール、ペルサンチン など   

抗凝固療法

血流が遅い環境下での血栓

(静脈血栓症)

深部静脈血栓症
肺塞栓
心房細動

ワーファリン、プラザキサ
エリキュース、イグザレルト
リクシアナ など

 特にワーファリンが主体であった抗凝固薬については、最近DOACと呼ばれる半減期の短い直接作用型経口抗凝固薬が多様な種類で処方されるようになってきています。

 このようなお薬を服用されている患者さまに対して、抜歯をはじめとした口腔外科処置や歯科治療を行う際には出血に対する注意が必要になります。
 しかし抗血栓薬は止血機能が阻害され出血時間が延長する一方で、これらのお薬を中断することによって脳梗塞をはじめとした血栓塞栓症を誘発するリスクが高まることがわかっています。

 抗血栓薬の服用を継続したまま行う外科処置後の出血のリスクと、抗血栓薬を中断した際におこる血栓塞栓症の発症のリスクを比べた場合に、中断による重篤な血栓塞栓症リスクのほうが圧倒的に命に係わるため、できるだけお薬の中断を避けなければなりません。

  抗血栓薬を服用している患者さまは、歯科を受診する際には必ず服用の旨を申し出るようにしてください。また決して自己判断で薬の服用を中断することのないようにお願いいたします。

 当院以外でこの抗血栓薬を処方されている場合には、薬の種類、用量のほか薬の効き具合をします指標となるPT-INR (International Normalized Ratio:国際化標準比)値などの情報提供をお願いしています。抗血栓薬以外の服用薬剤についてもあわせて情報が必要となりますので、歯科を受診される際にはお薬手帳を持参するようにしてください。

 複数の抗血栓薬を服用されている方や、薬の効果が強く止血が困難と判断されるような場合には、緊急性の高い処置を除いて外科処置を行わない場合もあります。
また、仮に血が止まらない等の事象が起こった場合、技工室も併設しているため、即座に止血用シーネ(止血包帯)を作製し迅速に対処しています。また、循環器科との緊密な連携により、様々な状況においても専門的な対応を可能にしています。

 抗血栓薬を服用されている患者様も安心して当科を受診していただけます。

PAGE TOP