入院のご案内

このページを印刷

入院の申込

入院が決まりましたら、患者サポートセンター(2階)で手続きを行ってください。
(8:30~17:00/平日の左記時間外、土・日・祝日、12月29〜1月3日は救急事務室(1階)で手続きを行ってください。)
必要に応じ、看護師面談も実施します。

入院日の連絡

入院予定日の決まっている方

入院日前日、電話またはSMS送信サービス(ショートメッセージ)にてご連絡します。
※入院日が月曜日の場合は、前の週の金曜日にご連絡します。16:00までに連絡がない場合は、入退院係までご連絡をお願いします。
※入院期間中の外来予約(診療・検査)は自動的にキャンセル扱いとなります。

入院の手続き(入院当日)

入院前日(前営業日)にご連絡をします。
その際、当日の入院時間(通常9:00~10:00頃)をお知らせしますので、患者サポートセンター(2階)にお越しください。
※入院時間が変更となる場合があります。指定の時間にお越しください。

入院手続きに必要なもの

  • マイナンバーカードまたは健康保険証
  • 各種医療券(高齢者受給者証・特定疾患受給者証・高額療養費限度額認定証など)
  • 診察券
  • 入院申込書(兼誓約書)(「入院のご案内」25ページ)
  • 退院証明書(過去3ヵ月以内に当院を含め入院された方のみ)
  • お薬手帳

*高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。



当院ではマイナンバーカードを保険証としてご利用いただくことが出来ます。
今後積極的に活用してまいりますので、ぜひ登録をお願いします。

入院中に必要な物(入院当日の持ち物)

  • お薬(服用中のもの全て。入院予定日数分)、お薬手帳・お薬説明書
  • パジャマ、羽織るもの、下着・着替え、室内履き(かかと付きの靴)※スリッパ禁止
  • ハンガー、タオル、筆記用具
  • 洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、せっけん、シャンプー、電気カミソリなど)

※個室の場合、パジャマ・タオル・歯ブラシ・ボディーソープ・シャンプーが「入院セット」としてついています。ご持参は不要です。
※ロッカー内に収納可能な量としてください。

入院費のお支払いについて

  • 医療費は毎月1回の請求です。月末までの分を翌月10日頃に請求いたしますのでその都度お支払いください。
  • 退院の際は当日までの分を退院時に請求いたします。(土日祭日退院の場合は休前日。)お支払いの上ご退院ください。ただし、治療内容等によっては退院時に請求書がお渡しできない場合がありますので、その際は後日郵送いたします。
  • 医療費の請求書は病棟でお渡しします。
  • お支払いには、現金・クレジットカード・デビットカード・Alipayをご利用いただけます。

※入院費についてご不明な点は、医事課料金算定係にお電話ください。
【医事課料金算定係】電話03-3588-1111(内線:2510)
※お支払いは、診療費支払機または支払相談(2階)でお願いいたします。
※お支払い方法によって対応する診療費支払機が異なりますので、下表にてご確認ください。

設置場所 支払可能時間 支払い方法
診療費支払機 9階(1台) 平日8:00~18:30 現金・クレジットカード・デビットカード
平日18:30~20:00 クレジットカード・デビットカード
土・日・祝日8:00~20:00 クレジットカード・デビットカード
3~5階(各1台) 平日8:00~17:00 クレジットカード・デビットカード
2階(7台) 平日8:00~18:30 現金・クレジットカード・デビットカード
平日18:30~20:00 クレジットカード・デビットカード
(1台のみ稼働)
1階(1台) 年中無休24時間※注1 クレジットカード・デビットカード
有人受付 2階 支払相談 平日8:30~17:15 原則、診療費支払機でのお支払いになります。
1階 救急外来受付 平日17:15~8:30 現金・クレジットカード・デビットカード・Alipay
土・日・祝日 24時間 現金・クレジットカード・デビットカード・Alipay

※注1 ただし23:50~00:10はメンテナンスのため休止します。
※サインでのクレジットカード決済またはAlipayによるお支払いの場合、平日8:30~17:15は支払相談(2階)へ、平日17:15~8:30および土・日・祝日は救急外来受付(1階)にお越しください。
※診療費支払機でカードによるお支払いをされる場合、暗証番号の入力と診察券が必要です。なお分割払いはご利用できません。
※一部ご利用いただけないカードがございます。詳しくは、支払相談(2階)までお問い合わせください。

領収書は確定申告や高額医療費の手続きなどで必要になります。再発行はいたしませんので、大切に保管してください。なお紛失や他の手続きで使用された場合は、「領収証明書」を発行いたします。支払相談(2階)までお申し込みください。

お支払いについての他、診断書手続きについてのご案内を含みます。
PAGE TOP