歯科

このページを印刷

抗がん剤治療を受けられる方々の歯科治療

抗がん剤を用いた化学療法に伴って口腔内に生じる有害事象には以下のようなものが挙げられます。

1.png

口腔粘膜炎や口腔乾燥症などは口腔ケアの介入を行ったとしても完全に予防することはできません。しかし、早期からの継続した口腔ケアは、有害事象の症状や患者さんの苦痛を軽減し、発現期間の短縮、さらには二次的におこる誤嚥性肺炎や敗血症の予防に有効であるとされています。これらの有害事象に対して、当院歯科では以下のような介入を行っています。

2.png

1.口腔内の評価

 可能な限り、化学療法開始前に歯科を受診して頂いております。汚れがついていないか、治療が必要な歯がないかなどを評価します。

2.口腔ケアの実施

 歯石除去などの口腔内清掃の他、必要に応じ歯科治療を行います。白血球などの数値が正常範囲であれば通常の歯科治療は可能です。抜歯などの侵襲的処置は、化学療法開始前または終了後に行っております。化学療法中に処置を行う必要が生じた際は、化学療法を行っている主治医と連携することで、処置前、処置後の感染予防を行っています。心配なことがありましたら担当歯科医師に相談してください。

3.患者指導

 化学療法中も患者さん自身による歯磨きが必要です。通常の歯ブラシで疼痛を伴う場合には、超軟毛歯ブラシを用いることもあり、当院歯科外来にて販売しています。歯磨剤は必須ではありませんが、使用する際は低刺激のものをお薦めします。歯磨きと共に重要なのが、うがいです。清掃と保湿に有効であると同時に、口腔粘膜炎の治癒や疼痛緩和に対しても効果があるとされています。当院においては、アズレンスルホン酸ナトリウムを処方し、利用頂いています。入院中の患者さんで、口の中に痛みを伴う場合は、局所麻酔薬を添加したり、生理食塩水を用いたりすることもあります。含嗽は一日58回行うよう指導しています。

 また、口の中や唇の乾燥に対しては、白色ワセリンを塗布することを薦めています。

 義歯を装着している患者さんには、必ず毎日義歯をはずして清掃を行い、清潔に保つよう指導しています。なお、義歯による痛みが生じた際は、当院歯科外来にて調整を行いますが、装着を中止することもあります。
造血幹細胞移植予定の方
 造血幹細胞移植を行う患者さんでは、口腔粘膜炎が高頻度で起きることが報告されています。また、白血球が少ない時期が長期間に渡ることにより、一度できた口腔粘膜炎が治りにくいのが現状です。当院歯科では、造血幹細胞移植予定の患者さんは歯科を受診するようになっており、前述の口腔ケアの他、必要最低限の歯科治療を行ったり、口内炎予防の一つとして下の歯のカバーとなるマウスピースを作ったりしています。歯科外来を受診できないクリーンルーム入室期間中は歯科医師が電子カルテを介した口腔ケア方法の提案を行うなど、病棟スタッフと連携を取っています。また、移植後は口腔ケアの継続以外にも、移植前にできなかった歯科治療を行っています。
当院歯科には化学療法中の患者さんが多数いらっしゃいます。何かありましたら担当歯科医師に相談してください。
PAGE TOP