消化器内科(胆・膵)
このページを印刷
このページを印刷
2023年度の延べ入院件数は885件で、新型コロナウイルスの対策が継続していたにもかかわらず前年度(826件)より増加した。平均在院日数は9.0日で、前年度(9.0日)と同様に10日未満であった。
当科は胆道・膵疾患の診療を主体とし、一部肝疾患の診療も担当している。他診療科と主疾患が重複しており、密に連携を取り合いながら患者さんのことを最優先に最適な診療を提供できるように努力している。特に胆道・膵疾患にみられる閉塞性黄疸に対する内視鏡的胆道ドレナージは本院・分院含め当科が一手に引き受けており、迅速に対応するように心がけている。
2023年度の入院患者の疾患内訳は、悪性疾患が213件(26%、前年21%)であり、悪性疾患の内訳では膵癌139件(65%)、胆道癌50件(23%)(胆嚢9件、肝内胆管4件、肝門部18件、遠位胆管16件、乳頭部3件)、その他24件の順であった。良性疾患では,例年通り胆石症(急性胆管炎、急性胆嚢炎、胆石性膵炎など)が多く、胆道の内視鏡的治療が数多く行われた。
例年、悪性疾患では新規患者ほぼ全例について消化器外科・肝臓内科・臨床腫瘍科・放射線科・病理診断科と週1回キャンサーボードを開いて検討していたが、2020年以降は新型コロナウイルス流行のため定期カンファレンスは開催できなかった。2024年3月よりようやく再開となった。
ERCP関連治療手技が2023年度635件(月53件)、超音波内視鏡(EUS)が2023年度705件(月59件)と胆膵内視鏡件数は計1,340件と増加傾向を維持した。原則鎮静下に低侵襲に行うことを心がけており、また全ての検査・処置に日本消化器内視鏡学会専門医が携わっている。通常の処置以外にバルーン内視鏡を用いたERCPやEUS下ドレナージなども積極的に施行している。難治症例については他診療科との合同カンファレンスで検討し、内視鏡処置に固執せず、経皮処置や外科的処置など個々の症例に合わせ柔軟に対応している。また当院肝胆膵外科は低侵襲手術を数多く手掛けており、内科での検査から外科での手術までシームレスに最短で終了できるように心がけている。
当科は病院全体の腹部エコー検査を担当し、件数は本院2023年度18,417件(1,535件/月)、人間ドックエコー件数2023年度19,981件(1,665件/月)と昨年と同等であった。それ以外、さいたま診療所の腹部エコー診断も担当した。日本超音波医学会超音波専門医を中心にレベルの高い検査・判読に努めている。