形成外科

このページを印刷

メッセージ

形成外科というのは具体的にどんな診療をしているのか、イメージしにくいことがあるかもしれません。形成外科は、外傷や手術後、また先天的な異常あるいは老化など年齢的なものも含めて、おもに体表の変形や欠損を外科的に治療することを行います。守備範囲が広い診療科でもあります。目に見える、気になることがあれば、お気軽に受診してみて下さい。

扱う疾患

形成外科の治療対象として以下のような疾患があります。

先天性疾患

口唇裂・口蓋裂、先天性眼瞼下垂、鰓弓症候群などの顔面変形、耳介の異常(小耳症や副耳など)、四肢の異常(多指症、合指症など)、体幹の異常(でべそ、片側乳房低形成など)などで、形態的な異常のみならず、機能的な治療も行います。

外傷

いわゆるケガのほかに、やけどや顔面骨の骨折の治療も行います。また外傷後の傷跡やひきつれ、変形、ケロイドの治療も行います。

腫瘍の治療

ほくろなども含めて、体表および皮下、筋肉内などに発生した腫瘍の治療を行います。

組織欠損に対する再建

外傷や腫瘍の切除などで大きな組織欠損や変形が起こった後の再建も行っています。近年では乳癌症例の増加に伴い、乳房再建も多く行っています。

美容外科

二重まぶたの形成やほくろのレーザー治療、いれずみの除去、乳癌術後の健側乳房形成術・豊胸術などです。病院の性質上、美容外科全般の診療は行っておりません。当院で行わない治療については信頼できるクリニック等をご紹介する場合もあります。

このほかにも、下肢静脈瘤、顔面神経麻痺、眼瞼下垂を含めたまぶたの治療、陥入爪、褥瘡(床ずれ)などの治療も積極的に行っています。
また近年では糖尿病や閉塞性動脈疾患による足の壊疽も増加しており、これら治療にも力をいれています。

診療体制

常勤医4名、非常勤医1名の体制です。形成外科は対象領域が広いため、他の診療科や紹介元の担当医との連携を重視して診療を行っていきます。また体表の変形や欠損は個人差が大きいため、標準化された治療のなかであっても個々の症状、状態に応じた治療が必要になります。

当科では治療を受ける方の状態に合わせ、かつ希望、要望をとりいれながら個々人にとって最良の医療を提供できるようにしています。

PAGE TOP