精神科
このページを印刷
このページを印刷
2016年度の病棟診療実績は、表の通りです。
本院・分院ともに、躁うつ病とうつ病関連病態の精査・診断、治療を主におこなっています。病名は、うつ病やその関連病態、躁うつ病のほか、統合失調症、適応障害、神経症圏、広汎性発達障害など多彩です。さいきん「新型うつ病」にまつわる言説がよく聞かれますが、「新型うつ病」は医学的な診断として確立されたものではありません。実際に、従来からの「うつ病」は減っておらず、「新型うつ病」に相応する病態が増えているわけでもありません。
疾患名 | 人数(%) |
---|---|
合計 | 71(99.6%) |
疾患名 | 人数(%) |
---|---|
認知症 | 3(4.2%) |
せん妄 | 1(1.4%) |
てんかん | 4(5.6%) |
器質性精神障害 | 1(1.4%) |
器質性不安障害 | 1(1.4%) |
器質性気分障害 | 3(4.2%) |
急性薬物中毒 | 1(1.4%) |
薬物依存 | 1(1.4%) |
統合失調症 | 3(4.2%) |
妄想性障害 | 3(4.2%) |
非定型精神病 | 1(1.4%) |
躁うつ病 | 5(7.0%) |
うつ病 | 13(18.3%) |
強迫性障害 | 1(1.4%) |
適応障害 | 3(4.2%) |
身体表現性障害 | 11(15.5%) |
心気障害 | 3(4.2%) |
摂食障害 | 4(5.6%) |
パーソナリティ障害 | 1(1.4%) |
精神遅滞 | 2(2.8%) |
広汎性発達障害 | 1(1.4%) |
多動性障害 | 4(5.6%) |
遷延性抑うつ反応 | 1(1.4%) |