臨床腫瘍科
このページを印刷
このページを印刷
臨床腫瘍科は、Human-based Medicine (HBM)というスローガンの元、様々な悪性腫瘍(がん)の患者さんたちの治療にあたっております。
HBMとは、人を中心にした医療という意味ですが、我々は、これを「人を大切にする医療」と解釈しております。「人」というのは、患者さんはもちろんの事、そのご家族、ケアギバーの方々、他科の先生、看護師や薬剤師を始めとした医療従事者、ご病気を持たれていない社会の人々など多くの人を含んでおります。医療はひとりではできません。私たちは、抗がん剤や分子標的薬、免疫治療などのがん薬物療法と呼ばれる治療法の専門家ですが、がんの治療法には、その他に外科的治療、放射線治療、緩和治療など様々な治療が存在します。そして、それぞれの専門家と協力して、治療を実施する必要があります。
また、近年、薬物療法の開発は目まぐるしいものがありますが、それに伴い様々な副作用をマネジメントする必要性が出てきました。その中で、循環器、呼吸器、腎臓、肝臓、膠原病、整形外科など様々な分野の専門家、看護師や薬剤師、栄養士、リハビリなど他職種との連携が重要になってきました。まさに、患者さんを中心に専門家が集まり治療を行うという、人を中心にする医療が必要という事です。
虎の門病院は、一般総合病院であり、この専門家同士の繋がりが非常に密で強いという特徴があります。私たちは、虎の門病院におかかりになっているがん患者さんに、この時代になし得る最良のがん医療をチームとして提供することをミッションとして、日々の活動に取り組んでいます。
虎の門病院臨床腫瘍科(腫瘍内科)は、以下の4つの目標を掲げ、日本における「腫瘍内科」のモデルとなれるよう、様々な取り組みをしています。
「この時代になしうる最良のがん医療を提供する」
「各診療科と密接に連携して高度なチーム医療を行う」
「真のオンコロジスト(がん医療専門家)を育成する」
「質の高い臨床研究で世界にエビデンスを発信する」
診療面では、関連する診療科(乳腺・内分泌外科、消化器外科、泌尿器科など)と密接に連携しながら、一人ひとりの患者さんにとって最適な医療を提供します。また、がんという病気を抱えながらも、「希望」「安心」「幸せ」を感じられるように、患者さんの想いや価値観を重視する、「人間性に基づく医療(Human-Based Medicine; HBM)」を実践します。
教育面では、今はまだ少ない「腫瘍内科医」を育成することで、日本全体のがん医療の質の向上を目指します。
研究面では、臨床試験や新薬開発に積極的に取り組み、がん医療の発展に貢献します。
臨床腫瘍科は、基本的に成人の全ての固形腫瘍に対応しておりますが、下記のがん種を多く診療しております。
*治験・臨床研究を検討する際の注意点
上記のように、今後の医学の発展のためには治験・臨床研究は極めて重要です。ただしそれらはあくまで、まだ効果や安全性が確立されていない治療法の候補であり、最終的には現存する最善の治療法である「標準治療」よりも劣った治療法であるとの結論となり、開発が終了することもよくあります。治験・臨床研究に過剰な期待をすることなく、担当医の指示にしたがってまずは「標準治療」をしっかり検討することが、最終的に患者さんの利益に繋がる可能性が高くなることを念頭に置いていただければと思います。