臨床工学部

このページを印刷

メッセージ

当院の臨床工学技士を集結した臨床工学部では、先進医療に係わる高度医療機器を専門的に管理運用し院内における安全な医療と質の向上をはかるため、それぞれの専門的知識、技術を有効に活用してゆきます。当院の医療事業は、長年にわたる実績を基に、次世代の医療への貢献をめざすものと認識し、その端緒を担うものとして、これらに対応すべく臨床工学部門としての活動をしてゆきたいと考えています。

扱う疾患

当院の臨床工学部(Department of Clinical Engineering: CE部)は平成15年6月にそれまで各部署に配属されていた臨床工学技士を統合して発足しました。現在、本院血液浄化療法室CE科、分院血液浄化療法室CE科、手術室CE科、CE管理科に分かれ、それぞれ臨床技術提供をおこなっています。さらに当該生命維持管理装置の操作運用と保守管理に留まらず、当院の病棟および外来で使用されるME機器・システムおよび医療設備の保守管理に積極的な関わりを保つことにより安全で質の高い医療サービスを提供することを目的としています。以下に各業務の具体的な内容を示します。

感染症

臨床技術提供業務

  • 医師の指示の下に呼吸、循環、代謝に関する生命維持管理装置の準備から操作、終了後の消毒までの一連の作業、あるいは患者への訓練・情報提供をおこないます。
  • 血液浄化療法室CE科:血液浄化療法を中心とした血液循環治療に関する業務など。
  • 手術室CE科:体外循環に関する業務、腎結石破砕に関する業務、内視鏡手術に関する業務など。
  • CE管理科:人工呼吸器療法に関する業務、在宅酸素療法に関する業務、心臓カテーテルに関する業務、心臓ペース メーカーに関する業務など。

医療機器管理業務

CE管理科が中心となり、医療設備や医療機器の購入計画から保守点検、機器の廃棄にいたるまでの機器のライフサイクル全体を管理します。医療機器安全管理責任者として臨床工学部副部長が就任しており、安全対策室との連携の下に当院における医療機器に関わる安全管理体制の確保に努めています。

ME教育業務

医療機器を安全に使用するためには、1)安全な設備で使用すること。2)機器を正しく使用すること。3)安全性と機能を維持管理すること。の3点が大切です。これらの点を機器を使用する医師や看護師などの皆さんに理解していただくとともに、各機器の正しい取り扱い方法を習得できるようにサポートします。

特色

臨床工学部は、チーム医療の一部門として以下のような項目について総合的に他部門と協調しながら先進医療推進を臨床と経営の両側面から支援し、安全性と信頼性の確保、医療の質的向上を目指した医療技術サービスを提供します。

医療サービスの品質の向上

  • 臨床現場において臨床工学関連の技術サービスの水準を均一にし質の高い医療サービスを提供します。
  • 緊急時にも速やかに対応し広範囲のサービスを可能とします。

病棟業務の直接的および精神的負担の軽減

  • 看護スタッフの付随的業務の軽減を計ります。
  • 臨床技術サービスの提供によって看護スタッフの不安を軽減します。

高度医療機器の効率的運用と安全性の確保

  • 機器故障、誤操作による事故発生の防止に努めます。
  • 院内修理、点検による修理点検コストの低減を計ります。
  • 医療機器の一括管理を推進による過剰設備の防止に努めます。

教育および研究

  • ME機器利用者に対する技術教育をおこない院内の技術向上に努めます。
  • 専門的技術に関する研究をおこないスタッフの技術水準の向上を計ります。
PAGE TOP