沿革
このページを印刷
このページを印刷

開院当初

現在
| 41年9月22日 |
虎の門病院分院開設 |
|---|---|
| 48年6月1日 |
第2代 三村信英分院長就任 |
| 52年1月31日 |
透析棟完成 |
| 58年9月30日 |
中央診療棟増築完成 |
| 62年1月29日 |
地方腎移植センター指定(07.03.31廃止) |
| 63年12月15日 |
第3代 塩澤瞭一分院長就任 |
| 3年7月31日 |
神奈川県腎移植推進・情報センター指定(07.03.31廃止) |
|---|---|
| 3年10月1日 |
神奈川県腎疾患総合医療センター指定(08.03.31廃止) |
| 4年3月27日 |
移植・人工臓器センター完成(2号棟) 特定病床50床増加 総病床数300床 病棟数6 |
| 4年4月1日 |
第4代 紫芝良昌分院長就任 |
| 4年7月18日 |
中央診療棟改修完成 |
| 4年8月10日 |
新看護師宿舎完成(コーポラスすずかけ)収容人員121名 |
| 7年2月27日 |
1号棟改修・駐車場完成 |
| 7年4月1日 |
脳ドック開始 |
| 7年6月3日 |
日本腎臓移植センター移植施設指定 |
| 13年4月1日 |
第5代 村勢敏郎分院長就任 |
| 13年6月19日 |
外来棟完成 |
| 14年8月2日 |
3号棟完成 |
| 15年4月1日 |
第6代 武藤良知分院長就任 |
| 16年12月20日 |
(財)日本医療機能評価機構認定 |
| 19年4月1日 |
第7代 熊田博光分院長就任 |
| 19年5月1日 |
フィルムレス運用開始 |
| 20年4月1日 |
診断群別包括支払方式(DPC)開始 |
| 20年10月1日 |
回復期リハビリテーション病棟(40床)開設 |
| 21年7月1日 |
7対1看護体制への移行 |
| 21年12月20日 |
(財)日本医療機能評価機構更新 |
| 23年1月3日 |
電子カルテ導入 |
| 26年12月20日 |
(公財)日本医療機能評価機構更新 |
| 28年10月1日 |
地域包括ケア病棟(56床)開設 |
| 30年4月1日 |
第8代 宇田川晴司分院長就任 |
| 元年6月1日 |
HCU(高度治療室3床)開設 |
|---|---|
| 元年12月20日 |
(公財)日本医療機能評価機構更新 |
| 2年3月26日 |
1号棟耐震補強工事完了 |
| 5年1月16日 |
救急告示(二次救急)医療機関 |
| 5年10月1日 |
紹介受診重点医療機関認定 |
| 7年3月24日 |
臨床研修病院指定 |
| 7年4月1日 |
第9代 竹内靖博分院長就任 |