管理体制

このページを印刷

管理体制

当院では、最適な教育プログラムを提供するために、年3回の「研修管理委員会」と月2回の「医学教育部会議」を、定期開催しています。いずれも、時代と技術に見合った内容を検討し、適時更新する役割を果たしています。

研修管理委員会

年3回、定期的に会議を開催している。プログラムの全体的な管理等を審議・決定するが、 それほど重要でない討議事項は、適宜E-mailなどによって委員間の報告・連絡・相談が行われる。

所属 役職 氏名
虎の門病院 院長 門脇 孝
虎の門病院分院 分院長 竹内 靖博
虎の門病院 副院長 和氣 敦
虎の門病院 副院長 黒柳 洋弥
虎の門病院 副院長 上野 正紀
虎の門病院 副院長 玉井 久義
虎の門病院 副院長 上坂 義和
虎の門病院 副院長・看護部長 若本 恵子
虎の門病院 副院長・事務部長 池田 克彦
虎の門病院 薬剤部・副部長 藤井 博之
虎の門病院 栄養部長 土井 悦子
虎の門病院 医学教育部長 森 保道
虎の門病院 医学教育部副部長 藤本 陽
虎の門病院 医学教育部副部長 花岡 裕
虎の門病院 医学教育部副部長 澤 直樹
虎の門病院 医学教育部副部長補佐 小林 万里菜
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター新生児科 診療部長 諌山 哲哉
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター新生児科 医長 丸山 英彦
新家クリニック 院長 新家 雄一
新浦安虎の門ク リ ニ ッ ク 院長 大前 利道
あおぞら診療所 院長 川越 正平
港北肛門クリニック 院長 山腰 英紀
そめや内科クリニック 院長 染谷 貴志
立川病院 副院長 森谷 和徳
国際医療福祉大学 顧問・大学院教授 赤津 晴子
虎の門小澤クリニック 院長 小澤 安則
虎の門病院 研修医(代表者 3名) -

医学教育部

毎月2回、定期的に会議を開催している。加えて必要時には随時開催される。 研修管理委員会の下部組織となり、プログラムが円滑に実施されるよう情報交換し、細やかな調整・管理を行う。

部長

森 保道 (内分泌代謝科)

副部長

内科担当:藤本 陽(循環器センター内科)
外科担当:花岡 裕(消化器外科)
分院担当:澤 直樹(分院腎センター内科)

他、医師5名、看護師1名、事務2名
初期臨床研修医(代表3名):医学教育部会議に参加
専攻医(代表2名):医学教育部会議に参加
※初期臨床研修医、内科専攻医、外科専攻医、フェローが医学教育部所属としてローテーションします。

外部評価のしくみ

  • 研修管理委員会にオブザーバーとして、港区医師会に登録医1名が就任している。
  • 虎の門病院連携懇談会において、当院の臨床研修病院としての理念・基本方針・管理体制・プログラムなどに対して、評価や助言を受ける。
  • NPO法人卒後臨床研修評価機構による外部評価を受け客観的な見直しを行う。
PAGE TOP