救急科専門研修プログラム

このページを印刷

救急科専門研修プログラムimage

救急科医を目指す皆さんへ

救急科専門研修プログラムの特徴

プログラムを構成する施設病院群が提供する豊富な指導医と症例数、そして高度な医療の実績をもとに、広い知識と高い技能を習得し、リサーチマインドを持って救急医学の進歩を推進しつつ、救急医療の臨床現場においてその主導的な役割を果たしうる有能な救急科専門医を養成します。本邦有数の救命救急センター、外傷センター、ERセンター、大学病院、地域中核病院での救急医療の実践を通じて、救急科専門医および集中治療認定医を取得するプログラムです。

救急科専攻医の到達目標

  1. 様々な傷病、緊急度の救急患者に、適切な初期診療を行える。
  2. 複数患者の初期診療に同時に対応でき、優先度を判断できる。
  3. 重症患者への集中治療が行える。
  4. 他の診療科や医療職種と連携・協力し良好なコミュニケーションのもとで診療を進めることができる。
  5. 必要に応じて病院前診療を行える。
  6. 病院前救護のメディカルコントロールが行える。
  7. 災害医療において指導的立場を発揮できる。
  8. 救急診療に関する教育指導が行える。
  9. 救急診療の科学的評価や検証が行える。
  10. プロフェッショナリズムに基づき最新の標準的知識や技能を継続して修得し能力を維持できる。
  11. 救急患者の受け入れや診療に際して倫理的配慮を行える。
  12. 救急患者や救急診療に従事する医療者の安全を確保できる。

救急科専門研修プログラム紹介

1~2年目に基幹施設である虎の門病院において、総合救急診療、外傷診療、集中治療の基本を学び、2~3年目に連携施設である東京大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属病院、横須賀共済病院において、先進的な救命救急医療・集中治療を修得します。
救急科専門研修プログラム紹介
連携病院
  • 東京大学医学部附属病
  • 帝京大学医学部附属病院
  • 横須賀共済病院

※連携施設に順不同

PAGE TOP