内科専門研修プログラム

このページを印刷

内科専門研修プログラムimage

内科医を目指す皆さんへ

内科専門研修プログラムの特徴

将来の専門領域やキャリアパスの展望を踏まえ、卒後年数が進むにつれて、フレキシビリティーが高まるように設計されたプログラムです。内科専門医としての資格要件を満たすことを最優先とし、個々の専攻医のニーズに即した研修が可能となるように、ローテーションをカスタマイズできるように設計されています。全身管理や急性期診療のトレーニングとして集中治療科・救急科のローテーションを加えることが可能です。

内科専攻医の到達目標

内科医に求められる基本的治療能力・態度・資質を診療現場で習得します。さらに、日本内科学会を定める「内科専門研修カリキュラム」にもとづいた、内科専門医に求められる知識・技能の習得目標を、3か月ごとのローテーションにより計画的に達成することを目指します。

内科専門研修プログラム紹介

港区・目黒区・川崎市高津区と連なる城南・川崎地域の施設群において内科専門研修を実施し、希望者は、国立がん研究センター中央病院およびがん研究会有明病院における臨床研修をする事も可能です。連携施設は、上記の2施設以外に虎の門病院分院と三宿病院となります。

虎の門病院本院スケジュール例

※注1:連携施設は下記「連携病院」の中から選択
連携病院
  • 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院分院
  • 東京大学医学部附属病院(条件あり)
  • 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
  • 国家公務員共済組合連合会 三宿病院
  • 公益財団法人 がん研究会 有明病院
  • 独立行政法人 労働者健康安全機構 関東労災病院
  • 帝京大学 ちば総合医療センター
  • 公益社団法人 地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター
  • 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
  • 独立行政法人 労働者健康安全機構 横浜労災病院
  • 東京科学大学病院
  • 宮崎市郡医師会病院
  • 東京逓信病院
  • 岩手県立中央病院
  • 利根保健生活協同組合 利根中央病院
  • 九州大学病院
  • 社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
  • 中部国際医療センター
  • 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
  • さいたま赤十字病院

※連携施設に順不同

PAGE TOP