交通
アクセス
検索
メニュー
閉じる
よくある質問
虎の門病院 本院
トップ
医学教育部の紹介
医学教育部の紹介 トップ
医学教育部のご紹介
施設のご案内(シミュレーションラボセンター)
指導医・研修医紹介
院長挨拶
管理体制
病院概要
初期研修
初期研修 トップ
臨床研修病院としての役割・理念・基本方針
研修施設・組織
研修プログラム・教育内容
院内合同セミナー
募集要項
院内見学のご案内
専攻医研修
専攻医研修 トップ
研修プログラム・教育内容
専攻医 募集要項(内科・外科)
専攻医 募集要項(皮・泌・麻・病・検)
専攻医 院内見学のご案内
学会表彰実績
イベント
よくある質問
虎の門病院 本院
学会表彰実績(令和5年度)
このページを印刷
学会表彰実績(令和5年度)
優秀演題賞 Y.K先生(フェロー内科 6年)
第8回日本がんサポーティブケア学会学術集会において優秀演題賞を受賞
演題名:「タキサン系抗がん剤による爪障害に関するアンケート調査」
若手奨励賞優秀賞 Y.M先生(初期研修医小児科 2年)
第47回日本小児皮膚科学会学術大会において若手奨励賞優秀賞を受賞
演題名:「乳児血管腫136例におけるプロプラノロール内服療法の臨床的検討」
研修医奨励賞 O.M先生(初期研修医内科 2年)
第375回日本消化器病学会関東支部例会において研修医奨励賞を受賞
演題名:「肝移植待機中であったB型非代償性肝硬変が開腹脾臓摘出術により著明に肝機能改善を認めた一例」
研修医奨励賞 I.K先生(初期研修医内科 1年)
第376回日本消化器病学会関東支部例会において研修医奨励賞を受賞
演題名:「急速な転帰を辿った G-CSF 産生退形成性膵癌の1例」
優秀演題賞 O.R先生(フェロー外科 7年)
第22回呼吸器胸腔鏡手術研究会において優秀演題賞を受賞
演題名:「当科で定型化している様々な縦隔腫瘍に対する3-port VATS での advanced technic 」
優秀演題賞 S.Y先生(専攻医内科 5年)
日本内科学会ことはじめ2023東京において優秀演題賞を受賞
演題名:「腱鞘炎滑膜炎と溶血性貧血で顕在化した若年男性のlupus腎炎」
優秀演題賞 S.A先生(専攻医内科 3年)
日本内科学会ことはじめ2023東京において優秀演題賞を受賞
演題名:「Tocilizumabによる寛解導入後の腎生検で糸球体内皮細胞障害を認めたTAFRO症候群の一例」
優秀演題賞 N.S先生(初期研修医内科 1年)
第85回日本臨床外科学会総会において研修医Award優秀演題賞を受賞
演題名:「下垂体腺腫と膵腫瘍が併発し鑑別診断に苦慮したACTH産生膵神経内分泌腫瘍の一切除例」
研修医奨励賞 R.M先生(初期研修医産婦人科 1年)
第378回日本消化器病学会関東支部例会において研修医奨励賞を受賞
演題名:「潰瘍性大腸炎に合併した2型自己免疫性膵炎の1例」
研修医奨励賞 O.K先生(初期研修医外科 1年)
第871回外科集談会において研修医奨励賞を受賞
Investigator Award、優秀演題賞 N.H先生(専攻医内科 4年)
APASL2024(アジア太平洋肝臓学会)において Investigator Award、第59回日本肝臓学会総会:肝硬変の成因別実態セッションにおいて優秀演題賞を受賞
学会表彰実績一覧を見る
トップ
学会表彰実績
学会表彰実績(令和5年度)
学会表彰実績
学会表彰実績
学会表彰実績(令和6年度)
学会表彰実績(令和5年度)
学会表彰実績(令和4年度)
学会表彰実績(令和3年度)
学会表彰実績(令和2年度)
学会表彰実績(令和元年度)
学会表彰実績(平成30年度)
学会表彰実績(平成29年度)
学会表彰実績(平成28年度)
学会表彰実績(平成27年度)