精神面も技術面も!新人ナースを支える看護部の仕組み

入職後、各部署に配属された新人看護師を支える要となるのがプリセプターです。右も左も分からない状態から、職場になじんで落ち着いて業務に当たれるようになるまでには、たくさんの手助けが必要です。プリセプターとプリセプティ(新人看護師)の声をご紹介します。

プリセプター

2019年度入職

入職時よりICUに配属となりました。ICUでの看護は重症者も多く、また病状が変化することも多いので、そのスピードに最初は戸惑い、先輩たちについていくのが精一杯でした。しかし部署の勉強会や、自分で学習して足りないところを先輩から教えてもらっているうちに、少しずつ後輩を指導できるようにまでなりました。

学生の頃は患者さんの気持ちを聞くことが何よりも看護だと思っていましたが、ICUでの看護はまずは身体症状の回復が重要だと感じました。そのためにも知識や技術がいかに重要かということを知りました。

現在はプリセプターとして、1年目の新人看護師を指導しています。新人看護師が困っている時、どのように声をかけようかと考えていると、先輩も私のために色々と悩んでくれたのかなと改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。また新人看護師の一言から忘れかけていた初心を思い出すきっかけになることも多く、教える立場でありながら私自身もたくさんのことを学んでいます。

今後も後輩と一緒に技術や知識もどんどん身につけて、患者さんが安全で安心して治療を受けられるような実践力をつけていきたいと思っています。

プリセプティ

2021年度入職

現在、希望をしていたICUで手術を終えた患者さんの看護をしています。プリセプターとして私についてくれている先輩は、優しくて話しかけやすくて、頼りになるお姉さんのような存在です。プリセプター以外の先輩からも「これもできるようになったの?」と声をかけてもらったり、「早くなったね」、「すごいね」と褒めてもらえたりすると、少しずつでも成長しているのかなとうれしくなります。

私はプライマリ・ナーシングに興味があってこの病院を選びました。実際にプライマリ・ナースの先輩たちを見ていると、どういう看護をしたらいいか、ご家族とどういう架け橋になっていくべきかを常に考えて、先生も含めて話し合って決めているように思います。

私も、患者さんの性格や背景、病気の状態などをトータルでとらえた看護を実践できるように、先輩から、知識や技術、患者さんへの接し方を学び、研修なども積極的に受けていきたいです。

患者さんの中には、つらい、痛いと自分から言い出せない人もいらっしゃいます。そういうことに鋭い観察力で気がつけるようになると同時に、患者さんから辛いことも話してもらえるような看護師になりたいです。